うさぎと暮らす

うさぎはどんな動物?知ってるようで知らない生態や習性について解説!

更新日:

こんにちは!うさ飼育歴7年の管理人もちうさこです!

うさぎを飼っていることを話題に出すと、どうしてうさぎをペットに選んだの?と聞かれることがあります。そして、うさぎって飼ってて面白い?懐くの?かわいいだけ?など

いろんな質問をされていてふと「うさぎのことって知っているようで案外知らないものなんだな」って気が付きました

うさぎを飼おうと思っているあなたにはぜひ知っててほしい、犬や猫とは違ううさぎの「生態」と「習性」について書いていきます

うさぎってどんな動物?

うさぎの生態

・淋しくても死なない

うさぎはグループで行動し、社会性がある動物です。かわいさMAXで構成されている外見と違い、実は縄張り意識が非常に強い動物でもあります。別グループとうっかり出会ってしまうと激しい縄張り争いが勃発します

自分がいるグループの仲間には寛容か?といえばそうでもなく、グループの中にもそれぞれに個々に縄張りをもちます

飼っているうさぎにももちろん縄張り意識はあります。それは飼い主に対してもです。不用意に手を出したりすると本能から危険とみなしかじってしまうこともあります。特に気が立っているときなどは注意が必要です

グループに所属していても孤独を愛するうさぎ。「淋しいとうさぎは死んじゃう」というのは昔のドラマのセリフであり、実際はそんな事はないのです

でもね、死にはしないけど淋しいと拗ねたりストレスはためるようですよ。求めてないのにぐいぐい来られるのは嫌だけど、スキンシップは嫌いじゃないのです

強引にしつけて従わせようと思ってもそれは無理。危険な相手と思われ嫌われるだけです

臆病な生き物とわかって飼う以上こちらが合わせます。生活していくうえでだんだんと馴れ、ある程度は人間の生活に合わせてくれるようになります

心地よい一緒の時間が多くなればなるほど心を許してくれますので、うさぎの縄張りを持つ本能を大切にしながら、飼い主としていい距離感で関わっていけたらベストですね

・うんちを食べないと死ぬ

うさぎのうんちは二種類あります

一つは皆さんがご存知の乾燥したころころとした臭わないうんち

生態系では捕食される側の位置にいるうさぎ。ころころうんちをする利点は、排泄時無防備になる時間を極力減らせることにあります

自分に害をなす敵を察知したとき即時逃げられるよう、移動しながらでもぽろぽろ出すことができる仕様になっているのです

このうんちは食べません。基本だしっぱなし

そしてもう一つ、「盲腸糞」という小さな粒がブドウみたいに連なった水分が多めの臭いうんち。うさぎはこのうんちをいただきます

かわいい顔してうんちを食うだと??・・・ってなりました?わかります、わかります。もちうさこも初めて聞いた時はそう思いました

しかし!このうんちを食べる行為はうさぎさんが生きていく上での重要な重要な理由があるのです

うさぎは草食動物であり主食は栄養価の低い「草」。さらに草は繊維が多いので消化がしにくく、そのままでは栄養が十分に摂取できません

そのためうさぎは、多くの腸内細菌を常駐させていて消化過程の草を盲腸内で発酵させるのです

いわばビタミンやたんぱく質が豊富な「発酵食品」を自らの盲腸で作り出し、それを盲腸糞として排泄し、それを再度食べ、再度消化吸収することで体に必要な栄養を取りこぼしなく摂取しているのです

すごいぞ、うさぎさん!

しかも!その盲腸糞は空気に触れると非常に臭うのですが、うさぎさんはお口を出口に持っていき空気に触れる前にもぐもぐ食べるので、盲腸糞の存在や食糞を知らない飼い主さんもいるみたいです

・元気なふりをする

ペットとして飼われるようになっても警戒心はかなり強いうさぎ。自然の中では弱いものが強いものに捕食され、更に病気やケガなどで弱ったら即それは死を意味します

弱いところを見せると地上からも上空からも狙われる対象となってしまうのでうさぎは弱っていてもそのそぶりをせず「元気なふり」をし、敵を欺き身を守ります

ですから逆に、様子がおかしい、具合が悪そうと飼い主が認知したときには相当危ない状態だといえます

慌てて病院に連れて行ったけど・・・と悲しい結果になってしまうことがないように、普段から、うんちや食事、毛並みや運動量などをよく観察し、異変を察知し素早く対応できるようにしておきましょう

うさぎの習性

・目を開けたまま寝る

野生のうさぎがもし眠るときにうっかりその辺で横になって寝ていたら・・・飢えたオオカミやキツネにはただの美味しそうなお肉にみえるはず

弱っているときでさえ元気なふりをして敵の目をごまかすうさぎは、寝るときも警戒を怠りません

うさぎは仮眠中にも敵の気配を察知することができ、即座に逃げることができるので、さも用心してますよという顔で「目を開けたまま」寝るのです

ペットとして飼われているうさぎは、たまに横になり目を閉じて眠ることもあります。ふと見たときにそんなことになっていると「死んでる?!」と毎回ちょっと冷や汗が出ます

もちろん、少しでも物音を立てたらすぐに気づいてパッと体勢を立て直しちゃうのですが、これは、「横になって目を閉じても安心できる環境」と思ってくれているということ

もちうさこは、飼っているうさぎさんたちが目を閉じて寝ている姿を見かけたら毎回そーっと写真を撮っちゃいます。だって油断してくれたと思うとうれしいですもん!!

・かじる

うさぎはかじる生き物です。それはうさぎの仕事であり本能なので、やめろといったところでやめてはくれません。うさぎの前歯は一年に10㎝以上伸びるといわれています。牧草やかじり木をかじって歯を削る必要があるのです

ほかに、興味を持ったものをとりあえずかじってみるということもします。目の前にある洋服だったり、コードだったり

洋服に穴が開くのも困りますし、通電しているコードであった場合には器具の故障以前に感電の危険があります。かじられては困るものダメなものは前もって片づけておきましょう

・万年発情期

うさぎは捕食される側なので食べられる以上に子供を産まないと種が絶えてしまいます

そのため、哺乳類の中でもトップに入る性欲を持ち、オスは通年発情期しかも絶倫。メスは排卵が交尾の度に起きるので妊娠率が非常に高く、さらに妊娠中さらに妊娠可能という重複妊娠が可能な体を持ち繁殖力旺盛です

時期ごとに発情期が訪れ繁殖する他の動物と違い、生涯いつでも発情可能という動物は、人間とうさぎだけ←言い方w

種を残すための本能プログラムはペットとなった今でも変わりません

なので繁殖可能な♂♀一緒のケージに入れておいたら即うさぎハーレムになってしまいます、望まぬ妊娠には気を付けましょうnull

まとめ

かわいいうさぎがおうちに来るのは楽しみですが、うさぎの方は不安でいっぱい

臆病なうさぎさんが安心でき、ときおり油断した姿を見せてくれるようになるには、しっかり生態や習性を知り、知らなかった意外な姿を見てもびっくりしないよう、嫌にならないよう、飼う前に覚悟と心構えを持っておくことが大切です

-うさぎと暮らす

error: Content is protected !!

Copyright© もちうさニュース! , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.