こんにちは!
ミニウサギ・ミニレッキス・ネザーランドドワーフを5年以上、長い子はもう7年も共に暮らしている管理人のもちうさこです
でもでも、初めてうさぎさんを飼おうと思ったときは、種類も飼いかたもわからない事ばかりでした
そこで今回、これからうさぎさんをお家に迎えよう・・・とお考えの「うさ初心者」の方向けに、実際に三匹のうさぎさんを5年以上飼った経験をいかし、
・うさぎさんの種類
・お勧めの三種のうさぎさん
・飼う場合の注意点
をお伝えしていきます!
『うさぎさんをおうちに迎えたいなぁ』とお考えなら、ぜひ参考にしていただき、あなたにぴったりのうさぎさんを選んでみてくださいね!!
お好きなところからお読みください
うさぎさんにはどんな種類があるの?初心者さんにもおすすめの三種をご紹介!
うさぎさんの種類はつき詰めると120種以上もあります
その中でARBA(アメリカンラビットブリーダーアソシエーション)の公認品種は49種類とされています
現在ペットショップなどで流通しているうさぎさんの多くは、品種改良をかさね、ペットに適したかたちに改良した品種のうさぎさんたちです
どの子も種により個性的、毛の長い子から短い子、大きな子から小さめの子まで多種多様様々です
でもでも、そのすべてを一度に説明されても迷うばかりですよね?
まずそこで、わたし、もちうさこが実際に飼っている三種類のうさぎさんについて、利点と注意点を交えながら書いていきます
ミニうさぎ
名前も「ミニ」だし、お値段設定も3.000円~10.000円程度と比較的安価で、こんなお値段で売られてるなんて…と手がでやすい「ミニうさぎ」
しかし、うさぎさんに「ミニうさぎ」という品種は存在しないのです
「ミニうさぎ」とは小さいうさぎという意味ではなく「雑種」のうさぎさんの事。ミックスという人もいます
そして売っているときにはまだ赤ちゃんで「ミニ」に間違いはないのですが、成長とともにミニではなくなっていきます
雑種であることから、個体差が大きく、成長してみないと大きさがどの程度にまでなるかわからないのです
安いからと言って衝動買いせず、”もし思いっきりでかくなったら…?”と想像し、望まぬ成長をしたとしても受け入れてあげることができるか?と、よく考えてからにしましょう
しかし、このミニうさぎさん、大変飼いやすい!
なつきやすいですし、おとなしい個体が多いようです。毛足がそこまで長くないので、ブラッシングなどのお手入れも比較的楽です
もちうさこが初めて飼ったうさぎさんですが、一番最初がこの子でよかったーと今でも思います
もちろん、うさぎさんですから大変臆病です
捕食される側の生態系に位置することもあり、身の危険の察知は鋭く、突然の出来事(大きな音や急に触れられるなど)にとても怖がります
おびえた目をさせることがないように優しい気持ちで関わっていきましょう
ネザーランドドワーフ
ネザーは品種改良を繰り返し生まれ、名前に「ドワーフ(小人)」と入っているだけあって、とても小さなうさぎさんです。大人になっても大きくならず小型のため、世に多く飼われている人気の品種の一つです。

まるいお顔にやや短い耳、まん丸の目。人懐っこい面も持っていますが、野生の血が濃く残っているため、とても臆病です
お値段は20.000円から40.000円くらい
ネザーは小さいから楽にいじれますが、自由に触らせてくれているようでも、実は怖くて固まっているだけ…ということも。この小さな生き物と信頼関係を築くため何事も無理強いはしないように接することが大切です
毛足はやや長いので換毛(毛の生え変わる)時期はハゲるんじゃないかってほど毛が抜けます。ブラッシングは必須
小さいので抱っこしての爪切りも楽ですよ
もちうさこの家にいるネザー君、ペットショップで見かけたときは、ケージの隅っこから動かず、もう奥はないのに、少しでも遠くに離れたいと言わんばかりに後ずさりをする極度の怖がりさんでした
どこかでとても怖い思いをしたのか、迎えてからもなかなか油断してくれませんでした
なでなでを要求して甘えてきたり、ご飯の催促をしてきたりするまでに、なんと二年もかかりました。個体差もありますが、こちらを信用できる相手だと認識してくれるまで気長に付き合う覚悟は必要です
ミニレッキス
一度触れると忘れることのできない毛皮を持っているレッキス。そのさわり心地は、「まるでビロードのようだ」と定評があります
うっとりするほど高級な絨毯のようなさわり心地が忘れられずミニレッキスを家族にお迎えする方も多いと聞きます

お値段は、20,000円から40,000円ほど
この種も名前に「ミニ」が付きますが、ミニとは言えない程度まで大きくなります
好奇心旺盛で人懐っこく、物おじしません。なでなでして欲しくてぐいぐい頭を押し付けてきます。気の強い子も多く、小さなときはやんちゃです。身体能力も高く、アクティブ!
お部屋の中でのお散歩がうれしくてたまらないときなど、「こんなに飛ぶのか?!」というくらい垂直に飛び喜びを表現します
何かにびっくりすると危険を感じ、やみくもに駆け出す場合もあるので、お部屋で遊ばせるときは怪我の防止のため広いスペースの確保が必要です
つやつやとした毛は短毛で柔らかく抜け毛も少ないです。ブラッシングは比較的楽です
とにかく甘えん坊で、名前を呼ぶと耳を立て、ケージに前足をかけ立ち上がりこちらに意識を向けてくれます。かけた愛情と手間を何倍にもして飼い主に返してくれるうさぎさんです
まとめ
今回は、自信を持ってお勧めできるもちうさが飼っている三種のうさぎさんのご紹介をさせていただきました
お値段がお手頃で丈夫で飼いやすい子をというなら、ミニうさぎ
大きくならず愛らしい子をと思うなら最小種のネザーランドドワーフ
さわり心地も素晴らしく、一緒に遊べる甘えん坊ならミニレッキス
お迎えする環境に合わせ選択の参考になれば幸いです
※ショップでは数匹まとめて一つのケージで売られていたりしますが、お迎えした後一つのケージで多頭飼いはお勧めできません。一匹に一個の個室が必要です。
一緒にうさぎさんとの生活を楽しみましょう!!