こんにちは!もちうさこです
大事に使っていても、革のかばんも靴もいつかは傷んでくるものです。
贈り物だったりお気に入りだったり、新しいものもいいけど、愛着のわいたものは手放したくないものですよね。
NHKの番組「プロフェッショナル仕事の流儀」で、 革製品修復職人の保科美幸さんが紹介されます。
傷んでしまった高級ブランド革製品をどのように「蘇らせる」か、この職人のスゴ技の密着取材の番組です
その世界で認められている保科美幸さんという職人さんと、保科さんがお勤めの
美靴工房(びかこうぼう)について 調べてみました!!
◆「プロフェッショナル仕事の流儀」関連記事◆
⇒あんこ職人「小幡寿康さん」の記事はこちら
⇒美尻トレーナー「岡部友」さんの記事はこちら
お好きなところからお読みください
保科美幸(ほしなみゆき)さんの経歴プロフィール

放送前の予告にはこう書かれています
エルメス、シャネル、グッチなど超高級ブランドの革製品を蘇らせる職人・保科美幸(38)に密着!生後8か月の息子を背負い、工房で100万円を超えるバッグと向き合います。その腕を頼り、全国から依頼が寄せられるが、かつて保科には「私には何もない」と人知れず悩みもがいた時代がありました。彼女はいかにして暗いトンネルを抜けたのか?肝っ玉かあさん、奮戦記
http://www4.nhk.or.jp/professional/より
なんか肝っ玉母さんという感じがしないw西野カナちゃんに似てる!!
保科美幸さんは、1980年8月6日生まれの38歳(2019.3月現在)
二子玉川にあるかばんや靴などの革製品を洗浄修理する「総合革製品洗浄修復研究所「美靴工房(びかこうぼう)」にお勤めしています
革の知識ゼロの素人状態で 「美靴工房(びかこうぼう)」入社したそうですが、努力をおしまず、どんどん技術と接客力を身に着け工房の戦力になり現在はテクニカルディレクターとして美靴工房のエースになっています。
腕前は番組で見ることができるでしょうが、動画があったのでご紹介します
美靴工房(びかこうぼう)の場所
美靴工房(びかこうぼう)の場所
住所:東京都世田谷区玉川3-21-8
電話:03-5491-4103
営業時間:11:~18:00
定休日:日・祝
◇電車 東急田園都市線及び大井町線 二子玉川駅より徒歩8分
◇バス 小田急成城学園行き 停留所 中耕地より徒歩1分
(二子玉川駅改札出て右方向 乗り場3番 玉07系統)

遠方ですとか持っていくのが大変な方のために、デリバリーサービスといって商品をお店に送って修理してもらうことも出来るみたいですよ!
お電話して確かめてみてくださいね!!⇒電話番号はこちら
「美靴工房(びかこうぼう)」は創業は2001年と割と新しい会社です
最高レベルのクレンジング&リペアを提供し、その技術のレベルの高さにどんどん有名になっていきました。
美靴工房が世界が認めたと言われる理由は、ヨーロッパの名だたるメゾンブランドやシューズブランド、国内のシューズメーカー、セレクトショップなどから依頼される洗浄・修理も多数受けているからなんですよ!!
信用のおける作業をしている証拠ですね!
いろんな思いをもって持ち込まれる革製品の種類は様々です。
古くなったり傷んでしまって悲しかったら悲しいだけ、買った時、頂いた時に近い状態に修復されて戻ってきたら、そりゃ誰かに言いたくなるってもんですよね!
美靴工房の技術料金
クレンジング・・・・・・・8000円~
クレンジング+部分補色・・8000円~
クレンジング全体補色・・・14000円~
カビ・・・1050円
ハンドルのみ補色・・・7000円
四隅のみの補色・・・10000円~
ショルダーのみの補色・・・8000円~
高級ブランド品となるとまたお値段が違うみたいです。
ちなみにエルメス・バーキンはクレンジングのみだけでも15000円~
全体補色がつくと25000円~
上記以外の、靴のクレンジングやリペアなど、美靴工房の公式HPから見ることができます⇒こちらから
美靴工房口コミは
美靴工房に実際に品物を修復してもらった方たちの口コミサイトがありました
お店の総合評価 4.56 !!!高い!すごい!!
投稿日 2018/10/10
岐阜県 40代女性
5.00
プラダの内側のほつれ修理
プラダの内側ほつれ修理をお願いしました!丁寧なコミュニケーションで、やりとりに安心感を感じました。仕上がりも大満足です。ありがとうございました投稿日 2018/09/21
https://yourmystar.jp/suppliers/bikakoubou/
東京都 女性
4.40
満足な仕上がりでした☺︎
●修理品 皮のショルダーバッグの外ポケットと中ポケット両方の内張張り替え ●修理期間 6月下旬に申し込み 9月下旬に受取 見積もり段階では修理依頼から2ヶ月とのことでしたが、もう少しかかりました。もう少し短くなると嬉しいです。 ●仕上がり 大満足!もともとポケットの内側が劣化してはがれており、ポロポロとくずが出ていたので修理をお願いしました。内側をまるっと新しい生地に交換して頂き、汚れを気にすることなく使えるようになりました! ●対応 最初から最後まで終始丁寧な対応でした。メッセージのやりとりもスムーズで安心してカバンを預けることができました。 丁寧に修理していただきありがとうございます!また機会があればご利用させていただきます☺︎
神奈川県 40代男性 Namiko
5.00
GUUCI.
カバンの中がベトベトだったので中を張り替です。 メールでのやり取りですが。 細かい指導をしていただけるので、とても安心して注文を入れる事が出来ました。 2ヶ月程かかりましたが、出来栄えには大満足です。 又このバッグが使えるので 大変嬉しいです! 他の物も出してみようと思います
まとめ
入社当初は全くの素人として入った保科さんが今現在は会社の中でも重要なメンテナンス部門のスペシャリスト、 テクニカルディレクターとして活躍していることがわかりました
「プロフェッショナル 仕事の流儀」の番組で、きっと肝っ玉の部分が語られることだろうと思いますので見逃せませんね!
一つのものを修理して使い続ける、そういう気持ちってとても大事だと思います。もし革製品のお手入れが必要になったら、この記事を思い出してください!
◆「プロフェッショナル仕事の流儀」関連記事◆
⇒あんこ職人「小幡寿康さん」の記事はこちら
⇒美尻トレーナー「岡部友」さんの記事はこちら