こんにちは!!もちうさこです!!
新元号が発表されて日本は大騒ぎ!!いいですね、国を挙げてのお祭り騒ぎ!!
安が入るとか、平が入るとか、皆さんたくさん予想していたのに反し、「令」に「和」。
響きが素敵で意外で、度肝を抜いた新元号でしたね!!
今回は
・Twitterや5チャンの反応
・新元号「令和」海外の反応
イギリス/アメリカ/フランス/中国
などについて調査していきます!!
大騒ぎの日本ですが、海外での反応はどうなのか気になりますよね?
あわせて、ネットでのお祭り騒ぎなどの模様も書いていきますねー!!
◆関連記事◆
新元号公表LIVE配信記事はこちら
新元号の入った硬貨の記事はこちら
新元号が経済にどう影響するか予想記事はこちら
新元号のローマ字表記記事はこちら
お好きなところからお読みください
「新元号」Twitterや5チャンの反応!

↑↑↑↑↑イラストやサン仕事早いですね!
令和
一文字目が『令』とは意外だな
51名無しさん@涙目です。(庭) [US]2019/04/01(月)
>>152なんとも言えない雰囲気
れいわ。携帯で変換出てこねぇw
平成の時もそうだったんだろうな
67名無しさん@涙目です。(庭) [ID]2019/04/01(月)
令
①いいつける。命じる。いいつけ。「令状」「命令」
②のり。きまり。おきて。「訓令」「法令」
③おさ。長官。「県令」
④よい。りっぱな。「令色」「令名」
⑤他人の親族に対する敬称。「令室」「令嬢」
75名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]2019/04/01(月)
ところで、令和って L? R? どちらで表現するの?
平成は H
昭和 S
大正 T
明治 M
今原文見たら万葉集でも漢文体だったわ
つまり万葉仮名を無理矢理表意の漢字に直すようなあほなことはしてないということだね
ねーわ…
であふれ出るかと思ったらそうでもなかった
概ね好評?
好評だったり、ま、どうでもいいやって書き込みもあったり
様々ですね
お仕事に行かれてる人たちが退社してから書き込みされるとまた違った書き込みが増えるかな
新元号「令和」海外の反応
イギリスでは

イギリスの公共放送BBCは、「新しい元号に使われている2文字の漢字について、秩序を意味する『order』と調和を意味する『harmony』を示している」と速報!!
アメリカでは
アメリカのAP通信は、「日本政府は、5月1日から皇位を継承する次の天皇の時代の名称が『令和』に決まったと発表した」と速報で伝えられました。
フランスでは
フランスのAFP通信は、「天皇の退位にともなって迎える新しい時代の名称は『令和』になった」と報じたうえで、言葉の意味について、「令は、『order(秩序)』や、『auspicious(さい先がよい、吉兆の、など)』のような意味と説明されています。
和は、『peace(平和)』や、『harmony(調和)』などと翻訳されることが多い」と解説していますね。
中国では
中国共産党系のメディア「環球時報」の電子版では、
天皇の退位を前に元号が発表されるのは日本の憲政史上初めてだと伝えました。
また「令和」の典拠、いわゆる出典について、元号はこれまで中国の古典から選ばれてきたが、今回初めて日本最古の歌集である「万葉集」から引用されたと伝えています。
中国中央テレビは日本時間の午後0時20分ごろ、ニュース番組の中で日本の新しい元号が「令和」に決まったことを伝えました。
この中では、新しい元号は日本の古典「万葉集」からの出典で、5月1日から正式に使われること、さらに、今回の退位はおよそ200年ぶりのことであるなどと紹介したようです。
万葉集の本紹介しておきますね!!
↓↓↓↓↓詳細はクリックして確認ください。
まとめ
新元号国内の反応や、海外での反応などを調べてみました
Twitterや5チャンの反応は薄い気もしましたが、
海外の反応は意外と好意的であった気がします。
イギリス、アメリカ、フランス、中国、などの国が日本の元号についてテレビ放送するのってなんだか不思議な感じがしますね。
日本でもきっと、喧騒が落ち着いた翌日あたりから、この字がいいの悪いのって持論言いだす人が出てくるんでしょうね。
◆関連記事◆
新元号公表LIVE配信記事はこちら
新元号の入った硬貨の記事はこちら
新元号が経済にどう影響するか予想記事はこちら
新元号のローマ字表記記事はこちら